スポンサーサイト

  • 2021.04.11 Sunday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    同音異義語問題

    • 2015.01.16 Friday
    • 21:54
    同音異義語問題

    1 カブラを食べる。
    2 カブラ矢を射る。

    3 マリをついて遊ぶ。
    4 マリに酒を盛る。

    【解答】
    1蕪、菁
    2鏑

    3毬、鞠
    4鋺

    1級修錬(1)

    • 2011.11.09 Wednesday
    • 13:59

    1.読み
    ・躋攀
    ・慴伏
    ・牙籌
    ・賻る
    ・澎然

    2.書き取り
    ・聖霊にヒギする
    ・イガみ合う
    ・皮をナメす
    ・ケイチツを迎える
    ・カイレイ(逆らい背くこと)
    ・少しもクットウする所なし
    ・次第に木曾のスイビに近づけり
    ・ノウテイ余す無きの零財
    ・不定シュウソ
    ・モンゴウ烏賊
    ・水ゴリ
    ・マカ不思議

    3.四字熟語
    ・トセツ蛇行
    ・金声ギョクシン
    ・左提ユウケツ
    ・蓴羹ロカイ

    4.故事・成語・諺
    ・コウガイ死に赴くは易し
    ・イガグリも内から割れる

    H22-3 漢検1級・準1級 間違った問題と解答・解説

    • 2011.02.17 Thursday
    • 22:50
    今回は、先日行われた平成22年度第3回漢字検定問題の考察です。
    点数は自己採点で1級177点、準1級190点。
    以下、僕自身が間違え
    た問題です(受検してはいませんが知人からいただいて解かせてい
    ただきました)。
    【問題】
    ○読み
    1級 
    ・南山を【錮】ぐ
    ・浹洽
    ・輟める
    ・藩屛
    ・糸葱(熟字訓)
    ・鬼頭魚(熟字訓)
    準1級
    ・簸却
    ・参籠
    ○書き
    1級
    ・ザンブする
    ・てんじょう(からまりつくこと)
    ・しっとう(⇔剴切の対義語)
    ・シボクの信。(故事・成語・諺):
    ・甘瓜クテイを抱く。(故事・成語・諺)
    ・ホンシャの上に仲尼無く、覆舟の下に伯夷無し。(故事・成語・諺)
    ・王事にキッキュウして…
    準1級
    ・ソツ爾ながらお尋ねします。倉ソツの間に取り決める。(共通する
    常用漢字)
    ・タンペイキュウ
    ・シシ相承(四字熟語)
    ・しぞう(活用の対義語)




    【解答と解説】
    ○読み
    1級 
    ・南山を【錮】ぐ:ふさぐ 南山は「終南山」の意かもしれません。
    ・浹洽:しょうこう あまねく行き渡る。浹し・洽し:(共に)あま
    ねし
    ・輟める:やめる、とどめる 「漢検漢字辞典」は「やめる」のみ。
    輟食:てっしょく 食事を途中でやめる。
    ・藩屛:はんぺい かきね。まもる。守護する。
    ・糸葱(熟字訓):あさつき 「浅葱」とも。
    ・鬼頭魚(熟字訓):しいら 勒魚、寄魚、鰍、鱪[魚+暑の旧字体]、
    鱰[魚+署の旧字体]とも(後ろ3つは漢検配当外)
    準1級
    ・簸却:はきゃく 箕(み)であおるようにして払い捨てること。あお
    りすてること。簸る:ひる
    ・参籠:さんろう 祈願のため、神社や寺院などに、ある期間こもる
    こと。おこもり。
    ○書き
    1級
    ・ザンブする:讒誣 事実ではないことを言いたてて他人をそしること。
    ・てんじょう(からまりつくこと):纏繞 
    ・しっとう(⇔剴切の対義語):失当 道理に合わないこと。当を得
    ていないこと。不当。 剴切(がいせつ):非常によく当てはまること。
    ・大匠は拙工の為にジョウボクを改廃せず。(故事・成語・諺):縄
    墨 教育の標準は、学ぶ者が付いていけないからといって、程度を下
    げることはしないたとえで、大工の棟梁は、未熟な大工のために、す
    みなわを引く方法を変えたり、引くのをやめたりすることはないとい
    う意味から。 縄墨:すみなわ。大工が木材などに線を引くのに使う
    道具。(転じて)守るべき規準。規則。また、標準。
    ・シボクの信。(故事・成語・諺):徙木 約束を実行するたとえ。
    政治をする者は人民に対してうそをつかないことを明らかにすること。
    秦(しん)の商鞅(しょうおう)が法の改正に当たって都の南門の木
    を北門に移す者に褒美を与えると布告したが、疑って移す者がいない
    ので、褒美を増やしたところ木を移す者がいた。移した者に商鞅は約
    束通り褒美を与え、その信用性を示した故事から。
    ・甘瓜クテイを抱く。(故事・成語・諺):苦蔕 》(甘い瓜でもへ
    たは苦い(転じて)完全無欠なものはない。







    ・ホンシャの上に仲尼無く、覆舟の下に伯夷無し。(故事・成語・諺)
    :奔車 危難のおそいかかる国には賢者聖人がいなくなること。
    http://rienmei.blog20.fc2.com/?m&no=349






    「髭鬚髯散人之廬」char様のブログより転載。
    ・王事にキッキュウして… 鞠躬 身をかがめおそれつつしむこと。

    鞠躬如も同様の意。鞠躬尽瘁。
    準1級
    ・ソツ爾ながらお尋ねします。倉ソツの間に取り決める。(共通する
    常用漢字):卒爾、倉卒 「率爾」とも書きますが、「倉率」という
    語はないので「卒」が正解となります。
    ・タンペイキュウ:短兵急 だしぬけであるさま。ひどく急なさま。
    ・シシ相承(四字熟語):師資相承(5級配当) 師から弟子へと法・
    道を伝えていくこと。
    ・しぞう(活用の対義語):死蔵 活用せずに、しまい込んでおくこ
    と。退蔵。

    2011年も宜しくお願いします

    • 2011.01.06 Thursday
    • 23:01

    拙ブログをご覧になっている皆様:

    旧年中はいろいろとお世話になり、ありがとうございました。本年、2011年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
    m(__)m


    さて、新春お年玉企画といたしまして、今年の干支「卯」(う。うさぎ年)に因んだ漢字問題をプレゼント致します。是非お楽しみくださいね
    (^-^)♪

    問題、次の「うさぎ」に因む四字熟語について、問1と問2に答えよ。
    問1 次の四字熟語の(1〜10)に入る適切な語を下の【 】から選び漢字二字で記せ。
    ア (1)脱兎  カ 兎角(6)
    イ (2)兎走  キ 烏兎(7)
    ウ (3)待兎  ク 兎死(8)
    エ (4)搏兎  ケ 狡兎(9)
    オ (5)兎泣  コ 得兎(10)

    【しょじょ・うひ・きもう・しゅしゅ・そうそう・くほう・しし・さんくつ・こし・ぼうてい】

    問2 次の11〜20の解説・意味にあてはまるものを問1のア〜コの四字熟語から一つ選び、記号(ア〜コ)で記せ。
    11 始めはたいしたことのないように見せかけて、後には見違えるほどの力を発揮するたとえ(「孫子」)。【準1級】
    12 歳月がせわしく過ぎ去ること(「傷歌行」)。【準1級】
    13 古いしきたりにとらわれて融通がきかないこと。偶然の幸運をあてにすること(「韓非子」)。【準1級】
    14 やさしいと思われることでも、全力をあげて努めるべき。【1級】
    15 同類を悼むことのたとえ。【準1級】
    16 この世にありえないもののたとえ(楞[木+四/方]厳経)。【準1級】
    17 歳月がはやく過ぎ去るたとえ。【準1級】
    18 利用価値のある間は用いられるが、無用になると捨てられること(「韓非子」)。【準1級】
    19 身を守るのに用心深いこと。困難を避けるのにたくみであること(「戦国策」)。【1級】
    20 目的を達して、そのためにつくしたものを忘れる(「荘子」)。【準1級】

    【解答】(ドラッグすると見られます)
    1処女脱兎 2烏飛兎走 3守株待兎 4獅子搏兎 5狐死兎泣
    6兎角亀毛 7烏兎匆匆(怱怱) 8兎死狗烹 9狡兎三窟 10得兎忘蹄
    11ア 12イ 13ウ 14エ 15オ 16カ 17キ 18ク 19ケ 20コ

    漢字修錬 書き取り

    • 2010.09.05 Sunday
    • 22:22
    JUGEMテーマ:学問・学校








    漢検1級演習 書き取り
     
    1 漢字に直して四字熟語を完成させよ。
    1)【ていとう】玉石  意味:贅沢な生活の形容。
    2)寒煖【きほう】 意味:衣食が乏しいこととあたたかい着物を着て飽きるまで食べること。
    3) 宵衣【かんしょく】 意味:天子が熱心に政治に励むこと。
    4)【ねんげ】微笑 意味:心から心へ伝える。
    5
    ) 【いっしょう】一詠 意味:酒を飲み楽しみながら詩を作る。
    6) 【はんりゅう】附鳳 意味:権勢のある者につき従って出世する。
    7)【とうじょう】襲故 意味:今までのやり方を受け継いでそのとおりにしてゆく。
    2 国字で書け。
    1)赤木【オロシ】
    2)朝【ナギ】
    3)【コラ】える
    4)
    【ヤチ】に生息する
    3 漢字に直せ。
    1)【ショウジョウ】の差(成語)
    2)【イスカ】の嘴の食い違い(成語)
    3)【ヘンスウ】の地
    4)【ウツム】き加減



















     






























    【解答】 (ドラッグすると表示されます)
                   
    1 漢字に直して四字熟語を完成させよ。
    1)【鼎鐺】玉石  意味:贅沢な生活の形容。
    2)寒煖【饑飽】 意味:衣食が乏しいこととあたたかい着物を着て飽きるまで食べること。
    3) 宵衣【旰[日+干]食】 意味:天子が熱心に政治に励むこと。
    4)【拈華】微笑 意味:心から心へ伝える。     
    5) 【一觴】一詠 意味:酒を飲み楽しみながら詩を作る。
    6) 【攀竜】附鳳 意味:権勢のある者につき従って出世する。
    7)【蹈常】襲故 意味:今までのやり方を受け継いでそのとおりにしてゆく。
    2 国字で書け。
    1)赤木【颪】
    2)朝【凪】
    3)【怺】える
    4)【萢】に生息する
    3 漢字に直せ。
    1)【霄壌】の差(成語)
    2)【鶍イスカ】の嘴の食い違い(成語)
    3)【辺陬】の地
    4)【俯】き加減

    熟字訓問題

    • 2010.08.10 Tuesday
    • 23:54
     

    熟字訓問題

    1            衣被      11          巧婦鳥  21          珍珠花

    2            烏豆      12          香蒲      22          鉄葉

    3            煙火      13          山茶      23          藩瓜菜

    4            海蛆      14          神籬      24          泡糖

    5            巻耳      15          水狗      25          鳳尾松

    6            玉蘭      16          水綿      26          望潮

    7            玉蕈      17          瑞香      27          野蜀葵

    8            金鐘児  18          草蝦      28          油点草

    9            鶏冠木  19          苧麻      29          竜蝦

    10          鼓虫      20          腸線      30          蜀椒

    漢検対策問題

    • 2010.02.04 Thursday
    • 22:10
    JUGEMテーマ:学問・学校

    漢検直前ということで、今回は対策問題です。一部そうでない問題もありますが…。

    (1)音読みで読んでください。 
    1 敗衄
    2 藐視
    3 開敞
    4 愍焉
    5 泯滅
    6 不腆
    7 誣罔
    8 紛紜
    9 炳乎
    10 斃死
     

    (2)訓読みで読んでください。 
    11 毀つ
    12 罩める
    13 貶む
    14 醂す
    15 肉叢
    16 拯う
    17 亟やか
    18 殪れる
    19 漾う
    20 痞える
     

    (3)読んでください。 

    21 慊りない
    22 眉相
    23 猪首
    24 馬借
    25 笄年
    26 綽約
    27 綸子
    28 素面
    29 紮げる
    30 佐弐
    31 圉人
    32 韋
    33 夙に
    34 畢く
    35 髷

     
    (4)読んでください(動植物名)。 
    36 撞木鮫
    37 槐
    38 銀宝
    39 雨波貝
    40 蚌
    41 惣太鰹
    42 馬面剥 
    43 素魚 
    44 平鯛 
    45 九万匹 
    46 青鰕 
    47 砂八目 
    48 小鰭 
    49 耳蝉 
    50 団亀 
    51 地潜 
    52 百歩蛇 
    53 阿菊虫 

      
    (5)次の故事・成語・諺のカタカナの部分を漢字に直してください。    
    54 【サイイ】もって親を楽しましむ 
    55 大隠は【チョウシ】に隠る 
    56 苗の【ユウ】あるが若し   
    57 【ハイシャク】に勝(た)えず   
    58 妄りに与うるは物を【コウガク】に遺棄するに如かず   
    59 痩せ子の物を【ヒムシ】がせびる   
     
    (6)後の意味を参考にして、ひらがなの部分を漢字に直して四字熟語を完成させてください。    
    60 乾端こんげい 
    意味:天地の果て

    61 いじゅ江雲
    意味:遠くにいる友人を思う情が切ないこと

    62 ぎょうき溷濁 
    意味:人情や風俗が軽薄で、世の中が乱れていること

    63 荒瘠せきろ 
    意味:土地が荒れやせていること

    64 哀鳴しゅうしゅう 
    意味:鳥や虫が悲しげになくさま

        
    (7)次の熟語の音読みと、その語義に相応しい訓読みを送りがなに注意して答えてください(準1級。73のみ1級)。    
    65 摸索 摸る  
    66 籠絡 籠める   
    67 艶姿 艶やか   
    68 烹煎  烹る 
    69 醇朴 醇い 
    70 僻見 僻る 
    71 熔(鎔)鋳 熔(鎔)かす 
    72 丞相 丞ける 
    73 邇言 邇い 
    74 捷報 捷つ 
    75 臆度 臆る

    直前対策〜四字熟語

    • 2009.06.16 Tuesday
    • 09:44
    直前対策〜四字熟語
    過去4〜6回出題
    問題
    1 いつぼう之争
    2 いんかん不遠 
    3 かれん誅求
    4 じくろ千里
    5 切歯やくわん
    6 暴虎ひょうが
    7 嘔唖ちょうたつ
    8 瞻望しさ
    9 造次てんぱい
    10 隔靴そうよう








    解答
    1 鷸蚌
    2 殷鑑
    3 苛斂
    4 舳艫
    5 扼腕・[手偏+鎰-金]腕
    6 馮河・憑河
    7 嘲[口偏+折]
    8 咨嗟
    9 顛沛
    10 掻痒・掻癢

    漢検検定日直前対策[:!:]

    • 2009.01.30 Friday
    • 15:02
    愈明日となりましたひらめき皆さん最後の総仕上げに余念がないことと思います。

    準1級までは頻出度順があるのに、1級だけはありません。そこで!!サト☆ななみ♪が作成致しましたひらめき直前チェックにどうぞご活用くださいぴかぴか

    【熟字訓】頻出度順
    ランク分けは高橋書店版に準じますたらーっ

    雷Aランク鉛筆2鉛筆2鉛筆2
    6回 
    樹懶

    5回 
    羊栖菜
    海扇

    4回 
    酸漿
    黄楊
    蛞蝓
    虎魚
    胡頽子
    柳葉魚
    石決明
    浮塵子
    善知鳥
    胡[竹冠+録の旧字体]
    翻車魚
    花楸樹
    蹈鞴
    秧鶏
    翻筋斗
    海鼠

    うち,蛞蝓と海鼠は各2回ずつ書きで出題

    雷Bランク鉛筆2鉛筆2
    3回
    合歓
    辛夷
    翌檜
    馴鹿
    杜若
    天牛
    石竜子
    覆盆子
    水鶏
    信天翁
    海参
    朱欒
    熨斗
    孑[子の横線が右に突き出ない字]
    三和土
    蜀魂
    天鵝絨
    木菟
    醤蝦
    紅娘
    木天蓼
    山毛欅
    顳[需+頁]
    慈姑
    沢瀉
    飯匙倩
    蠎蛇
    海驢
    裲襠
    香蕈
    小火
    驀地
    後朝
    木乃伊
    蝙蝠

    解答と別解答

    樹懶 なまけもの
    羊栖菜 ひじき
    海扇 ほたてがい
    酸漿 ほおずき
    黄楊 つげ
    蛞蝓 なめくじ
    虎魚 おこぜ
    胡頽子 ぐみ
    柳葉魚 ししゃも
    石決明 あわび
    浮塵子 うんか
    善知鳥 うとう
    胡[竹冠+録の旧字体] やなぐい
    翻車魚 まんぼう まんぼうざめ,うき,うきぎ
    花楸樹 ななかまど
    蹈鞴 たたら
    秧鶏 くいな
    翻筋斗 もんどり
    海鼠 なまこ
    合歓 ねむ ねむのき,ねぶ,ねぶのき
    辛夷 こぶし
    翌檜 あすなろ あすなろう
    馴鹿 トナカイ となかい
    杜若 かきつばた
    天牛 かみきりむし かみきり
    石竜子 とかげ
    覆盆子 いちご
    水鶏 くいな
    信天翁 あほうどり
    海参 いりこ
    朱欒 ザボン
    熨斗 のし
    孑[子の横線が右に突き出ない字] ぼうふら ぼうふり
    三和土 たたき
    蜀魂 ほととぎす
    天鵝絨 ビロード
    木菟 みみずく このはずく,ずく
    醤蝦 あみ
    紅娘 てんとうむし
    木天蓼 またたび
    山毛欅 ぶな ぶなのき
    顳[需+頁] こめかみ
    慈姑 くわい
    沢瀉 おもだか
    飯匙倩 はぶ
    蠎蛇 うわばみ
    海驢 あしか
    裲襠 うちかけ
    香蕈 しいたけ
    小火 ぼや
    驀地 まっしぐら ばくち
    後朝 きぬぎぬ
    木乃伊 ミイラ
    蝙蝠 こうもり 天鼠


    【対義語・類義語・語選択】問題

    Aランク富士山富士山富士山
    5回
    とうかい

    4回
    ぶりょう
    ろうかい

    3回
    ひえき
    せいひつ
    やゆ
    どんらん
    きょうだ
    こうけい
    えんえき
    どうこく
    ちょうび
    たんげい
    らくはく
    ろうもう
    ようせい
    ほうらつ
    らんしょう



    鉛筆2解答

    韜晦 とうかい
    無聊 ぶりょう
    老獪 ろうかい
    裨益,俾益 ひえき
    静謐 せいひつ
    揶揄 やゆ
    貪婪 どんらん
    怯懦 きょうだ
    肯綮 こうけい
    演繹 えんえき
    慟哭 どうこく
    掉尾 ちょうび
    端倪 たんげい
    落魄 らくはく
    老耄 ろうもう
    夭逝 ようせい
    放埓 ほうらつ


    【四字熟語】問題

    Aランククリップクリップクリップ
    6回
    せんぼう しさ 高貴の人などを敬慕してうらやむ
    ぞうじ てんぱい あわただしいとき,とっさのとき

    5回
    かっか そうよう 思い通りにいかず,もどかしいこと
    いんかん ふえん 失敗を戒める例は近くにあるたとえ
    せっし やくわん 非常に悔しがるさま
    ぼうこ ひょうが 血気にまかせた無謀な行動
    じくろ せんり 多数の船がはるか彼方まで連なること

    4回
    おうあ ちょうたつ 調子の狂った聞き苦しい乱雑な音
    いつぼう のあらそい 両者が譲らずに争っていると第三者が骨を折らずに利益を横取りしてしまう
    かれん ちゅうきゅう 税金などを情け容赦なく取り立てること
    とうり せいけい 徳がある人のもとにはだまっていても自然に人が集まってくる
    かしょ のくに 昼寝のこと
    けいてい げきしょう 兄弟の仲が悪く,争い合うこと
    きょくとつ ししん 未然に災難を防ぐこと
    ふうせい かくれい ささいなことに驚いたりおじけづいたりすること
    きゅうじん いっき 長い間の努力も最後のほんのちょっとの手違いから失敗に終わってしまう 
    ふとう ふくつ どんな困難にもくじけないこと
    ちょうりょう ばっこ 悪者などがはびこり,勝手気ままにふるまうこと
    しょうふう ろうげつ 自然の風景に親しみ,風流を好んで楽しむこと
    はんぶん じょくれい 形式や手続きが複雑で面倒なこと
    まこ そうよう 物事が思いのままになること
    きし せんめい 主義・主張がはっきりしていること
    とほ あくはつ 優れた人材を求めるのに熱心なこと
    ちみ もうりょう いろいろな化け物
    たんせき らてい はなはだ無礼なこと
    へいしょく やゆう 短い人生を楽しもうということ
    あゆ ついしょう 相手に気に入られようとこびへつらう

    Bランククリップクリップ
    3回
    いっき じっき 賢者を求めるのに熱心なこと
    えこ ひいき 好きなほうに肩入れすること
    げいしょう うい 薄絹などで作った女性の美しくて軽やかな衣装
    へきれき せんでん すばやいことのたとえ
    りゅうじょ のさい 文才のある女性をいう
    しゅうか へいげつ 美しい女性のこと
    あめい せんそう 役に立たない議論や、内容に乏しく下手な文章。
    ふんけい のまじわり 心を許し合ったきわめて親密な交際
    とくろう ぼうしょく 人間の欲望には限りがないということ
    きょくてん せきち 非常に恐れて身の置き所のない形容
    しっぷう もくう 非常に苦労することのたとえ
    どうしょう てっぺき 守りの堅いことのたとえ
    どうだ けいきょく 国の滅亡を嘆くことのたとえ
    ろうき ふくれき 人が年老いてもなお大きな志をいだくことのたとえ
    ちょうこう すいかい 一度失敗したことに懲りて,必要以上に用心深くなりすぎる
    そうよう きび 凡人が賢人のおかげで功績をあげることのたとえ。
    うえん ろぎょ 文字の書き誤り
    かつもく そうたい 今までとは違った見方で相手を見直すこと
    しま おくそく 物事をいい加減に推測すること
    えんけい きょしょう 人の来訪を待ち望むさま。
    ちょうしん るこつ 身を削るような苦労をすること
    すんそう しゅんき 父母の恩は大きくその万分の一も報いることが難しい
    ぼうう せんきゅう 友人の来訪を喜んでもてなすこと。
    かいろ こうり 人生のはかなことのたとえ
    いへん さんぜつ 書物を繰り返し読むこと
    ぼっこん りんり 墨で表現したものが生き生きしているさま。墨の跡がみずみずしいさま
    がふ らいめい 小人や讒言(ざんげん)が用いられるたとえ。また、能もないのにいばりわめく
    えんぶ しゅうぶん 世の中が穏やかで平和なこと
    しゅんぷう たいとう 何事もなく平穏なさま
    かんえん ろうちょう 自由を奪われ自分の思いどおりに生きることのできない境遇
    ひょうこ しゅうげつ 心が大変清く明らかであることのたとえ
    かいろう どうけつ 夫婦の契りが固く仲睦まじいこと
    しっぷう けいそう 苦境に立ったとき,はじめてその人物の真価が分かる
    きんか いちじつ 人の世の栄華のはかないたとえ



    鉛筆2解答
    せんぼう しさ 瞻望 咨嗟
    ぞうじ てんぱい 造次 顛沛
    かっか そうよう 隔靴 掻痒
    いんかん ふえん 殷鑑 不遠
    せっし やくわん 切歯 扼腕
    ぼうこ ひょうが 暴虎 馮河
    じくろ せんり 舳艪 千里
    おうあ ちょうたつ 嘔? 嘲?
    いつぼう のあらそい 鷸蚌 之争
    かれん ちゅうきゅう 苛斂 誅求
    とうり せいけい 桃李 成蹊
    かしょ のくに 華胥 之国
    けいてい げきしょう 兄弟 鬩牆
    きょくとつ ししん 曲突 徙薪
    ふうせい かくれい 風声 鶴唳
    きゅうじん いっき 九仞 一簣
    ふとう ふくつ 不撓 不屈
    ちょうりょう ばっこ 跳梁 跋扈
    しょうふう ろうげつ 嘯風 弄月
    はんぶん じょくれい 繁文 縟礼
    まこ そうよう 麻姑 掻痒
    きし せんめい 旗幟 鮮明
    とほ あくはつ 吐哺 握髪
    ちみ もうりょう 魑魅 魍魎
    たんせき らてい 袒裼 裸?
    へいしょく やゆう 秉燭 夜遊
    あゆ ついしょう 阿諛 追従
    いっき じっき 一饋 十起
    えこ ひいき 依怙 贔屓
    げいしょう うい 霓裳 雨衣
    へきれき せんでん 霹靂 閃電
    りゅうじょ のさい 柳絮 之才
    しゅうか へいげつ 羞花 閉月
    あめい せんそう 蛙鳴 ?噪
    ふんけい のまじわり 刎頸 之交
    とくろう ぼうしょく 得隴 望蜀
    きょくてん せきち 跼天 蹐地
    しっぷう もくう 櫛風 沐雨
    どうしょう てっぺき 銅牆 鉄壁
    どうだ けいきょく 銅駝 荊棘
    ろうき ふくれき 老驥 伏櫪
    ちょうこう すいかい 懲羹 吹膾
    そうよう きび 蒼蝿 驥尾

    危険尚、まあち氏の同様の一覧表とは異なり、四字熟語の大問以外の出題も読み問題も書き下しもすべてカウントしておりますのでご注意ください。『殷鑑〜』や『兄弟〜』はすべて書き下し文の書きで出ています。

    国字 その2

    • 2009.01.19 Monday
    • 14:55
    雷『疑似音符』に注意して、次の漢字を読んでください。
    るんるん3疑似音符『室』

    1榁
    2魚+室

    るんるん4疑似音符『泉』
    3(扁桃)腺
    4楾

    この辺りは少ないですから覚えやすいですね鉛筆2

    PR

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    アクセスカウンター +110,since 2008/10/1

    漢字検定ブログランキング

    人気ブログランキング

    人気ブログランキングへ

    ジュンク堂書店

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM