スポンサーサイト

  • 2021.04.11 Sunday

一定期間更新がないため広告を表示しています

  • 0
    • -
    • -
    • -

    異体字のカテゴリ分け

    • 2011.12.21 Wednesday
    • 16:45

    以前の記事の追加なのですが…。


    異体字はカテゴリ分けすると様々な種類に分けられます。そして、多くは互換不可能であることが分かります。つまり、漢検で一方が解答として示されていても、他方は正解とは限らないということです。

     

    1 「漢検漢字辞典」では異体字扱い、「漢字必携 一級」では
    別字扱い

    礙=碍

    緤=紲

    邨=村(「加藤楸邨(人名)」)

    泪=涙

    貘=獏(「大和田獏(人名)」、「獏猺(ぼよう)」は犬の一種、或いは民族名)

    豺=犲

    嶋=島

    椁=槨

     

    2 「漢字必携 一級」で別体字(=異体字)表記

    卻=却

    圀=國(国の旧字体。「則天文字(則天武后が作った文字)」で現在一般に使われている数少ない文字。「水戸光圀(人名)」)

    堽=岡

    棊=棋(「棊子麺」、「将棋」)

    澂=澄

    烟=煙(「煙に同じ」と表記)

    璢=瑠(「瑠に同じ」と表記。実際には「瑠」の正字)

    笋=筍(「筍に同じ」と表記)

    聟=婿(「婿に同じ」と表記)

    謌=歌(「歌に同じ」と表記)

    鑒=鏡

    鑵=罐(「罐→缶に同じ」と表記)

    襍=雜(雑の旧字体)

    韵=韻

    飜=翻

    黏=粘


    3 「漢字必携 一級」で許容字体欄に表記

    麪=麵(麺) 麵(麺)は俗字。「麪市塩車」

    淵=渕(俗字)

    闊=濶(俗字)

    慙=慚

    瑇=玳(「瑇瑁」=「玳瑁」)

    蟹=蠏

    坎=啗-口+土

    麤=麁(俗字)

    麕=麇

    齧=囓

    讐=讎

    躪=躙

    躄=躃

    輒=輙(俗字)

    轜=輀(正字)

    卮=巵(俗字)

    炯=烱(俗字)

    犂=犁

     

    4 実は(意外と)異体字(多くは互換不可)

    笑=咲(古字。女優「武井咲」の名前が「えみ」と読むのはこれを踏まえてと思われる)

    勾=句(異説あり)

    著=着(俗字)

    准=準(「批准」)

    嬢=娘(「令嬢」、「娘細胞」)

    脇=脅

    歌=哥(古字。「墨西哥」)

    崗=岡(「崗」は「漢検漢字字典」に級配当表示なし。「花崗岩」)

    臘=瓠臈(「臘月」、「畆,發覆ぁ廖

    翫=玩(「玩物喪志」)

    疏=疎

    琉=瑠(「琉球」)

    協=叶(古字)

    粧=妝

    冱=冴(俗字)

    蠍=蝎(俗字)

    弔=吊(俗字)

    游=遊(俗字)

    肉=宍(俗字。準1級配当。「漢字必携」に記載なし。「宍道湖」「宍戸錠」)

    彙=蝟

    鐵(鉄の旧字体)=銕(古字)=鐡(俗字)

    称=秤(俗字。「秤量(「ひょうりょう」は本来誤読だが、机上版の辞書の多くは見出し語として掲載。)」

    酢=醋

    鑛=礦

     

    5 異体字が漢検配当外

    甼=町

    峯=峰

    赱=走

    鼡=鼠

    紙=帋

    蘯=蕩

    世=卋=丗(「卋」は古字、「丗」は俗字

    軟=輭(正字。「輭紅塵中」)

    秋=火+禾・龝(「+禾」は本字、「龝」は古字。「火+」は、がくぶん「漢字検定大会」で嘗て出題:H5-269)

    傑=杰(俗字)

    柏=栢(俗字)

    漆=柒(俗字。数字「七」の大字)

    枩=松

    疆=畺(本字)

    減=减(俗字)

    氷=冰(正字)

    豬=猪(俗字)

    貓=猫(俗字)

    痾=疴

    競=竸(俗字)

    京=亰

    愧=媿

    貍=狸(俗字)

    災=烖(本字)

    私=厶(古字)

    従=从(本字)

    傘=仐(俗字)

    匃=丐(俗字)

    乕=虎(俗字)(「安宅乕雄」(人名。洋画家)



    6 動用字(上記カテゴリに含まれる。扁旁冠脚の一部分の位置を取り替えた異体字)

    枩=松

    羣=群

    峯=峰

    甼=町

    嶌=嶋=島

    +禾=秋

    慙=慚

    躄=躃

    讐=讎

    闊=濶(俗字)

    漢字皇子主催 2級 円木警枕杯 漢字検定模擬試験

    • 2011.12.16 Friday
    • 11:07

    第1回 漢字皇子主催 2級 円木警枕杯 漢字検定模擬試験


    ・制限時間は60分です。連続した時間でなくて結構です。

    ・辞書やネット検索などのカンニングはできません。但し、自分で実際にその漢字を書ける場合は変換機能を使って構いません(紙に実際に書いてみることを推奨)。

    ・この試験は「漢検2級」模試なので、常用漢字表外の漢字で答えると誤答となります(2010年追加・削除の字を含む)。

    ・回答は下記の宛先までお送りください。□を@に変えてください。お名前(必須。仮名[かめい]、ハンドルネームなどでOK)をお書きください。

    kaiumi82□gmail.com

    ・回答期限は2011年12月29日(木)です。この日を過ぎても採点は致します。回答が届き次第、個別に模範解答をお知らせするとともに、成績・ランキングを掲示致します。

    ・得点はすべて各4点で、100点満点です。

    ・合格点は30点です(難問のため)。

     

    (一)次のカタカナを漢字で書きなさい。(20)

    1父はかなりのコウズカだ。

    2ここに天皇のミササギがある。

    3国を【ス】ベる。

    4花一モンメ。

    5ツムとは糸巻きなどの心棒のこと。

     

    (二)次の同音異義語のカタカナを漢字に直しなさい。(20)

    1庭に石をハイする。

    2虚礼をハイする。

    3扉をハイする。

    4周囲にルイを及ぼす。

    5専門家のルイを摩する。

     

    (三)次のひらがなを、≒の左右が類義語になるように、漢字に直しなさい。(20)

    1歳月≒せいそう

    2惑星≒ゆうせい

    3親友≒ちき

    4避暑≒しょうか

    5居候≒しょっかく

     

    (四)次の漢字の部首を書きなさい。(20)

    例 誠→ 言 または ごんべん または 左側の偏の部分

    ※漢検では「言」のように答えます。

    1亜 2相 3準 4問 5鼻

     

    (五)次の四字熟語のひらがなの部分を、意味を参考にしながら漢字で書きなさい。(20)

    1けいたん影隻 (独り身で孤独)

    2さんしゃ退避 (かなわないと思い遠慮する)

    3出将にゅうしょう (文武の才を兼ね備えた人物)

    4弾丸こくし (きわめて狭い土地)

    5綱紀しゅくせい (乱れた規律を正す)

    第1回 漢字皇子主催 碩師名人位 漢字検定試験

    • 2011.12.15 Thursday
    • 23:51

    1回 漢字皇子主催 碩師名人位 漢字検定試験 


    ・制限時間は60分です。連続した時間でなくて結構です。

    ・辞書やネット検索などのカンニングはできません。但し、自分で実際にその漢字を書ける場合は変換機能を使って構いません(紙に実際に書いてみることを推奨)。

    ・ケータイ、パソコン上で表示できない(と思われる)場合は足し算方式でご回答ください。

    例 誤=言+呉

    ・字が細かくて読めない場合はコピー&ペーストして拡大してみてください。

    ・回答は下記の宛先までお送りください。□を@に変えてください。お名前(必須。仮名(かめい)、ハンドルネームなどでOK)をお書きください。

    kaiumi82□gmail.com

    ・回答期限は2011年12月29日(木)です。この日を過ぎても採点は致します。回答が届き次第、個別に模範解答をお知らせするとともに、成績・ランキングを掲示致します。

    ・得点はすべて各2点で、100点満点です。

    ・合格点は30点です(難問のため)。

     

    (一)《書き換え》次の【 】内の漢字を書き換えが認められている常用漢字(一字)に改めよ。(10)

    例 障【碍】→ 害

    1敬【虔】

    2【披】針形

    3【滲】炭

    4【叢】書

    5保【姆】

     

    (二)《書き換え》次の【 】内の漢字は所謂(いわゆる)代用字・慣用字である。これを元の用字に直せ。(10)

    例 【包】帯→ 繃

    1白【亜】

    2麻【痺】

    3【順】守

    4戦戦【恐恐】

    5【仙】骨

     

    (三)次の各組の二文の( )には【共通】する漢字が入る。その読みを後の[ ]から選び,【常用漢字(一字)】で記せ。(10)

    1

    ・自ら( )城を志願し戦地に赴く。

    ・野( )はエキノコックスを媒介する代表的な動物だ。

    2

    ・( )勇を振るって断行する。

    ・( )触の争いに終始する。

    3

    ・池( )で茶を楽しむ。

    ・駅( )の跡地に立つ。

    4

    ・読書だけは( )語に落ちない。

    ・( )国記を著す。

    5

    ・恩師をいつまでも( )仰している。

    ・秋の( )物を愛でる。

     

    【てい・かん・こ・じん・せい・けい・ばん・いん】 

     

    (四)次のひらがなを、≒の左右が類義語になるように、漢字に直せ。(20)

    1奴婢≒ぞうかく

    2善悪≒ぞうひ

    3知恵≒のうしょう

    4火事≒かいろく

    5俗人≒うろ

    6徘徊≒ばんかん

    7皇位≒ほうそ

    8玉兎≒たいいん

    9怜悧≒ねんし

    10遊子≒きかく

     

    (五)次の熟字訓・当て字の読みを記せ。(10)

    1通条花

    2虎刺

    3塊芋

    4金線魚

    5紫萁

     

    (六)次の(【 】内の)読みを記せ。漢字一字の場合は基本的に訓読みを答えよ。尚、各の問題には漢検配当外字が含まれているが、すべて新明解国語辞典に載せられている。(10)

    1酒を【醞醸】する。

    2【枘】を使って木を組む。

    3境界に【牓示】を立てる。

    4米粉で【糈】を作る。

    5カキの養殖のため、【篊】を立てる。

     

    (七)次のカタカナ部分を漢字で記せ。(20)

    1神をオロガむ。

    2牛はニレカむ動物だ。

    3米はオロか、水もない。

    4トツクニに行く。

    5フンヌは5世紀の遊牧民族。

    6メシュウドとして繋がれる。

    7ひげがボウボウ生えている。

    8ジヒシンチョウは鳴き声から十一とも呼ばれる。

    9リュウゼツランを育てる。

    10シエタげに耐える。

     

    (八)次の有名人の名前の、カタカナは漢字に直し、漢字は読みを記せ。(10)

    1賀集利樹(俳優)

    2貫地谷しほり(女優)

    3生瀬勝久(俳優)

    4クツナ・シオリ(女優)

    5チェン(プロ野球選手、中日ドラゴンズ)

    共通の常用漢字問題(オリジナル)

    • 2011.12.09 Friday
    • 23:34

    共通の常用漢字問題(オリジナル)

    新作です。超難問です。このくらい難易度の高い問題が出ると言っても過言でないことは、過去問をみれば明らかです。是非挑戦してみてください。


    (九)次の各組の二文の( )には【共通】する漢字が入る。その読みを後の[ ]から選び,【常用漢字(一字)】で記せ。

     

    1

    ・自ら( )城を志願し戦地に赴く。

    ・野( )はエキノコックスを媒介する代表的な動物だ。

    2

    ・( )勇を振るって断行する。

    ・( )触の争いに終始する。

    3

    ・池( )で茶を楽しむ。

    ・駅( )の跡地に立つ。

    4

    ・読書だけは( )語に落ちない。

    ・( )国記を著す。

    5

    ・恩師をいつまでも( )仰している。

    ・秋の( )物を愛でる。

     

    【てい・かん・こ・じん・せい・けい・ばん・いん】 

    漢検協会事件・続報

    • 2011.12.08 Thursday
    • 23:21
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111111-00000015-san-l26
    漢検背任 「でっち上げられた」 大久保昇被告、改めて無罪主張 京都
    産経新聞 11月11日(金)7時55分配信
     財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)をめぐる背任事件で、元親族会社2社を仲介して実体のない取引代金を請求し、協会に計約2億8700万円の損害を与えたとして、背任罪に問われた元理事長の大久保昇被告(75)と長男で元副理事長の浩被告(47)の公判が10日、京都地裁(笹野明義裁判長)で開かれ、両被告に対する被告人質問が行われた。
     弁護側の質問に対し、昇被告は「背任などの罪を犯した覚えはない。(犯罪を)でっち上げられたと思っている」と改めて無罪を主張。「仕事をしていない会社に協会が金を支払ったことはないか」と問われると、「そういうつもりで決裁をした覚えはない」と述べた。
     笹野裁判長は、浩被告が逮捕直後から取り調べ内容を記録したノートを証拠採用。次回14日の公判では、昇被告に対する検察側の質問が行われる。


    http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20111115ddlk26040568000c.html
    漢検協会事件:元理事長、改めて無罪主張−−地裁、検察側質問 /京都

     実態のない関連会社への架空発注で、財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市下京区)に約2億8000万円の損害を与えたとして背任罪に問われた元理事長の大久保昇(75)と長男で元副理事長の浩(47)の両被告の公判が14日、京都地裁(笹野明義裁判長)であった。
     昇被告への検察側の質問が行われた。昇被告は「漢検にマイナスになることはやっていない」と強い口調で述べ、改めて無罪を主張した。
     一方、漢検の広告業務を担っていたとされる関連会社「メディアボックス」をめぐり、「広告関係の仕事は私が総合的に考えてやっていた」と述べた。検察側が「メ社の代表取締役としてか、漢検の理事長としてか。説明できますか」と問うと「できません」と答えた。また、別の関連会社「文章工学研究所」への支出や業務内容については「覚えていない」「中身は一つ一つ答えられない」などと繰り返した。
     次回公判は12月8日、論告求刑と最終弁論が行われる予定。
    毎日新聞 2011年11月15日 地方版

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111208-00000650-yom-soci
    漢検元理事長ら親子にそれぞれ懲役4年求刑
    読売新聞 12月8日(木)14時28分配信
     財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)を巡る背任事件で、親族企業2社に業務を架空委託し、協会に計約2億8700万円の損害を与えたとして背任罪に問われた協会の元理事長・大久保昇(76)、元副理事長の長男・浩(48)両被告の公判が8日、京都地裁(笹野明義裁判長)であった。
     検察側は論告で、「立場を利用した私利私欲のための自己中心的な犯行」として、両被告にそれぞれ懲役4年を求刑した。両被告は改めて無罪を主張し、結審した。判決は来年2月29日。
     検察側は論告で、昇被告が代表、浩被告が役員を務める親族会社2社について、「事務所はなく、従業員もおらず、実態はなかった」などと指摘。公益法人として「社会的責任を負う者が権限を恣意(しい)的に乱用した」と述べた。

    ※懲役4年ですか。まぁ執行猶予で事実上無罪なんでしょうね。保釈とか。

    漢字「木+豊」の読み

    • 2011.12.08 Thursday
    • 16:50

    Q.木へんに豊と書いて何と読みますか?

    A.どこでご覧になりましたか?恐らく、地名・名字特有文字と思われます。次のいずれかでしょうか?

     

    http://www.geocities.jp/white413feather/page_2/gomaisawa3.html

    1.[木+豊]ノ池という地名が、熱塩加納村(あつしおかのうむら)にあります(画像参照)。この村は現在、福島県喜多方市にあり、村としては合併で廃止になったようです。読みは不明です。

     

    http://pyrite.s54.xrea.com/timei/log/1018655228.html

    2.ここで挙げられている、京都府亀岡市田野町(ひえだのちょう)佐伯にある[木+豊]木縄手(はりのきなわて)という地名です。この地名に関しては

    http://d.hatena.ne.jp/uakira/20071105

    にあるブログで詳細に扱われています。

     

    トラックバック

    http://d.hatena.ne.jp/uakira/20071105

    地名「[木]ノ池」


    2011/12/9 追記

    http://www.iideasahi.jp/1261.htm

    こちらで別の方が近くの地点で別の標識を撮影しておられました。どうも「木偏」じゃなくて「オ豊ノ池」という風に読めますね。どうやらこちらは木偏+豊ではないようです。でも「オ豊ノ池」というのも何かヘンな感じがしますが…。地元の方におききしてみたいところです。もしかすると「才能」の「才」なのかも…。情報提供、お待ちしております。

    ǝɯıɥ-ɥsʎɐさん、情報ありがとうございます。



    このご質問は、スクラブさんという方からのものです。その方によると、「[木+豊]次」さんという方の名字だそうです。所持している「実用難読奇姓辞典」にも当たってみたのですが、その字は載っていませんでした。多分ないかと思うのですが(地名・名字特有の国字と思われるため)、近いうちに「大漢和辭典」も見てみますね。お役に立てず申し訳ありませんm(__)m

    尚、この字はJIS第4水準にも入っていないため、パソコンで表示することはできません。外字や画像表示という手はありますが…。いずれにしても変換で出すことはできません。

    2011/10/24 Qさま!!

    • 2011.12.04 Sunday
    • 18:24
     2011年10月24日(月)20:00

    Qさま!!プレッシャーSTUDY

    「徳光和夫率いるアナウンサー・キャスター軍団VSインテリ芸人軍団 間違いやすい日本語SP」

    国語

    第1問

    Q.漢字の読みを書きなさい

    1今に

    2特に

    3更に

    4将に

    5頑に

    6序に

    7徐に

    8俄に☆

    9夙に☆

    10恣に☆

     

    第2問

    Q.体の一部を表す漢字を入れて四字熟語を完成させよ

    1馬□東風(人の意見を聞き流す)

    2異□同音(みんなが同じことを言う)

    3粉□砕身(全力で努力する)

    4阿□叫喚(泣き叫ぶこと)

    5竜□蛇尾(最初は盛んだが最後に振るわなくなる)

    6徒□空拳(何も頼るものがない)

    7面従□背(表面だけ服従している)

    8□目秀麗(顔かたちが美しい)☆

    9明□皓歯(美人のたとえ)☆

    10比肩随□(多くの人が続くこと)☆

     

    第3問

    Q3.より正しい言い回しを選びなさい

    1高嶺の(芋or花)

    2財布の紐が(柔らかいor堅い)

    3虎の威を(借るor着る)狐

    4けんも(ほろろorほろほろ)

    10甲羅を(重ねるor経る)

     

    【正解】10経る

     

    第4問

    Q.「生き物」を表す漢字を入れて四字熟語を完成させよ

    1一石二□(一つの行為で二つの利益を得る)

    2竹□之友(幼なじみ)

    3森羅万□(全ての物事)

    4□突猛進(目標に向かって突き進む)

    5□視眈々(機会を狙って形勢を窺う)

    6画□点睛(物事の最も大切なところ)

    7周章□狽(あわてる様子)

    8□頭狗肉(見かけと実質が伴わない)☆

    9蛙鳴□噪(騒々しく役に立たない)☆

    10沈魚落□(絶世の美人)☆

     

    第5問

    Q.漢字の読みを書きなさい

    1正に

    2割に

    3共に

    4遂に

    5碌に

    6因みに

    7偶に

    8備に☆

    9徒に☆

    10随に☆

     

    第6問

    Q.意味がより○○な方を選びなさい

    1より遅いのは?(すばやいorのろい)

    2より難しいのは?(困難or容易)

    3より確率が高いのは?(たまたまorまたまた)

    4より重大なのは?(ゆゆしいorささい)

    5より多いのは?(おびただしいor無尽蔵)

    6より少ないのは?(なけなしorとぼしい)

    8より急なのは?(つとにorとみに)

    9より素早いのは?(すかさずor間髪をいれず)

     

    【正解】9すかさず

    ※これはちょっとおかしいかと。「間髪をいれず」は「すかさず」とほぼ同義かと思われます。現に、「新明解」の「すかさず」の項にも「間髪をいれず」と言い換え可と書かれています。因みに「すかさず」は「透かさず」と表記されます。「間髪をいれず」はご存知の通り「かん、はつをいれず」と読み、「かんぱつ」と読むのは所謂「ぎなた読み」という誤読です。が、最近の変換機能は「かんぱつ」で変換されるようですね(汗)。これは使用者の便宜上なのでしょうね。

     

    第7問

    Q.□に共通する漢字を入れて熟語を完成させなさい

    1季□・□約

    2訂□・□解

    3賞□・□庫

    4水□・□杏

    5狼□・□草

    6時□・□天

    7燐□・□前

    8鳩□・□翼☆

    9干□・□柱☆

    10店□・□閑☆

     

    【正解】4銀 5煙 6雨 7寸 8尾 9支 10長

     

    第8問

    Q.□に共通する漢字を入れて熟語を完成させなさい

    1安□・□臓

    2父□・□指

    3先□・□脳

    4吹□・□崩

    5漆□・□子

    6粘□・□筆

    7百□・□併

    8科□・□髪☆

    9前□・□琴☆

    10党□・□途☆

     

    【正解】5黒 6土 7合 8白 9提 10首

     

    ○×テスト

    第9問

    Q.次の事柄について○か×か書きなさい

    2「上には上がある」とは物事には限度がないということである

    PR

    calendar

    S M T W T F S
        123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
    << December 2011 >>

    アクセスカウンター +110,since 2008/10/1

    漢字検定ブログランキング

    人気ブログランキング

    人気ブログランキングへ

    ジュンク堂書店

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    recent trackback

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM